いたずらフィガロ

むかしのアメリカのマンガについて。

リトル・ニモとカラフルな崖のうえのライオン

f:id:miurak38:20170226090409j:plain

 1907年10月20日『ニューヨーク・ヘラルド』の「眠りの国のリトル・ニモ」です。

 

 海軍の追跡をなんとかかわして、三人は崖のうえまでやってきました。崖の下は川ですので、川の水の侵食によってできた河岸段丘でしょうか。切り立った岩肌は赤い色ですが、てっぺんは黄色です。ただ、それは1コマ目だけで、以後のコマでは崖の色が緑や青に変化しています。

 

 「ふう! やっとてっぺんについたぜ」「つかれたなあ」と話すフリップとニモは、ようやく一息つけるなと思っていることでしょう。しかしインプが指をさす向こうには、ニモたちを見つめるライオンが三匹います。一難去ってまた一難ですね。

 

 「はっ、うそだろ?」「なっ...えええ」と、フリップとニモもライオンに気づきます。と同時にライオンたちはニモのほうへ走ってきました。絶体絶命...かと思いきや、インプがライオンたちのところに近寄り、なにかしゃべっています。

 

 ニモはちょうど、崖から飛び下りようとしていたところでしたが、フリップが「飛ぶなニモ、あいつなにかやってるぞ」と、ニモにとどまるよう話します。ニモも「かれ、怖がってないね」と、インプの予想外の行動に驚いています。

 

 インプは、駆け回るライオンたちをなだめ、4コマ目では見事、手なずけることに成功しています。「あいつ、ライオンの言葉を話してるぞ」「ジャングルで覚えたんだろうね」と、フリップもニモも感服してますね。インプが尊敬されるのははじめてじゃないだろうか。

 

 それから三人は、ライオンの背中にまたがります。どうやらインプが、ニモとフリップに、ライオンに乗るよう指図しているようです。「おれたちにこうやってもらいたいみたいだぞ、ニモ」「ライオンはなにか言われたんだね」。

 

 危機が去って安心したのか、三人の表情もおだやかになりました。6コマ目ではフリップが「どこに行くのかわかんねえけど、まあどこでもいいや」と、ライオンたちが走るにまかせています。「インプは知ってるみたいだよ」と、ニモもおちついていますね。

 

 このまま三人は、7コマ目で洞窟に入っていきます。崖のうえに洞窟があるということは、やはりこのあたりは河岸段丘なのでしょうか(しつこい)。次回は洞窟探検です。

レアビットと有能ビジネスマン

f:id:miurak38:20170224071315p:plain

 1905年12月2日『ニューヨーク・イブニング・テレグラム』の「レアビット狂の夢」です。

 

 たくさんの人がごちゃごちゃいるのが見えますね。ところどころ、黒のベタ塗りのジャケットが映えていて、読者の視線が黒ジャケットにむかいます。

 

 1コマ目の会話はこんな内容です。「ジェイク、きみに商品見本をもって出張してもらうことにしたよ。きみがふさわしいと思うんだ...」「ありがとうございます。販促活動がんばってきます。すぐに荷物をまとめますよ」。社員が新商品の営業で、あちこち行くことになったわけですね。

 

 2コマ目ではたくさんの商品を馬車に積んでます。帽子をかぶった上司が「そろそろかい? 気をつけてな」と見送り、ジェイクは「期待に応えてみせます」と挨拶しています。

 

 ジェイクはフィラデルフィアに到着します。「一流品をそろえてきたし、大きな取引もあるだろう」と自信たっぷりで、ホテルについたら案の定、すでに多くのビジネスマンがジェイクを待ち構えていました。「あなたが来ると聞いたので待っていましたよ」「品物を見せてくれないか」という声があがります。

 

 ジェイクはたくさんのビジネスマンを引きつれる格好で、ホテルのフロントにむかいます。するとフロントから「ホテルの1階はすべてあなた様用です。買い手の方々が何千人とおりますので」といわれます。準備がいいですね。

 

 ジェイクは「こんなに人が押しよせるものだから、しゃべるのも大変だ...このフロアはすべてつかうと思います、ええ」と答えたあと、6コマ目、「応接室A」と書かれた部屋の戸口に「ご注意! 商品展示のため少々時間をいただきます。午後2時までお待ち下さい」という看板をかけました。買い手たちは「押してないよ!」とか「早くしてくれないかな」とかいいながら、さらにジェイクを待ちます。

 

 7コマ目、ジェイクが姿をあらわしました。「みなさん! わたしはここに一週間しかいられません。商品をお見せする時間もあまりありませんがご了承ください。では! 一列にならんでどうぞ」。

 

 8コマ目ではジェイクが電話中です。電話の相手はこう言っています、「建物の検査員によりますと、なかの人が多すぎて床板の横木が折れそうだということです。当ホテルのフロアが重さに耐えきれないのは遺憾ですが、もしよろしければ...」。なるほど、ホテルの人からの電話でした。

 

 ジェイクは「わかりました! ではホテル前の通りに出て行いましょう」と、相手のお願いの内容を察して、すぐに次善策を講じます。9コマ目、「みなさん! 通りに下がってください! 商品見本はすぐに移動しますので!」とジェイク。警察も「早くしてください」と、人びとの退出をうながします。

 

 ところで手前にいるビジネスマンは、なにやら板のようなものを手にして、それを夢中で見ていますね。これが商品見本? それともカタログでしょうか。画面右にいる人は細長い紙を見ているようです。ふたりとも熟読していますね。

 

 10コマ目、ジェイクはふたたび電話です。「もしもし、ライトニング製本印刷所ですか? そうです! 注文帳を10000部、すぐにもってきてください! それから注文帳はあとでまたお願いするからもっと用意しておいて! ああそれとね! 注文を取れる若者を500人よこしてくれるかな! すぐにね!」。

 

 注文帳(order book)というのは、だれがなにをどれくらい注文したのかを記録する冊子ですかね。一冊何ページあるのかわかりませんが、それを10000部とはすごいですね。ジェイクはすこしあわてているようです。近くに立つ警察官によれば「お客さんたちはパニックを起こしかけています、急いでください」だそうで、ジェイクはかれに手のひらを向けています。「わかりました、聞こえています」という意味でしょう。

 

 で、11コマ目です。コマの大きさが倍になって、群衆のとんでもない多さが伝わってきます。ジェイクは通りの角に立ち、次のように大声を上げています。

 

「みなさん! こんなにたくさんの人が一度に買いにきてくれるとは、わたしはほんとうにうれしいです。しかしながらみなさん、みなさんのすべてがご所望のものを手に入れるのは難しいと存じます。みなさん、お待ちの際にはどうぞルールを守って、また迅速なご注文をお願いいたします。制服をきた係の者たちがご注文を受けつけております。ご質問があれば係の者にお願いいたします。本日は誠にありがとうございます!」

 

 ジェイクが立つ演台には「一列にならぶこと!」「ご注文は迅速に!」と貼紙があり、またホテルの壁にそって注文受付所が設置され、ところどころに制服の係員が配置されています。客たちは「押すな」とか「まだか」とか「やあジェイク」とか、いろいろしゃべってます。「魚の目とれた! いてえ!」という声もあります。

 

 そんなわけで、たくさん注文がとれたジェイクは、その注文帳を貨物列車に積みこみます。鉄道会社の人でしょうか、「685台しか車両がありませんが、明日には数千台を用意できます」といってますね。ジェイクは「今週はずっと注文帳を受けつけてますので大丈夫です」と答えています。すでに山と積まれた注文帳ですが、まだまだ増えるみたいです。

 

 ビジネス的には順調そうなジェイクですが、警察の指導も入ります。「通りをふさぎ、交通機関を混乱させ、パニックを引き起こしたのですから、あなたには事業を停止してもらいます」と警官にいわれたジェイクはたまらず「冗談じゃない! そんなことしたら会社が...明日出発しますから!」と返事をします。一週間は金儲けできたはずなんですけれどね。

 

 その後、ジェイクは手紙をもらいます。「ジェイクへ。たくさんの注文を受けとったよ。社長が一息つくまで、君はすこし休みたまえ。君の給料は4倍にしておいた」ということで、会社の上司からですね。じゅうぶんに成果はあったようで、ジェイクも一安心です。「建物がギシギシいってるだって? ハハハ!」

 

 最後のコマ、ジェイクはまだ眠っています。たしかに、これは悪夢ではありませんからね、眠っていたいでしょう。そこに上司がやってきます。「おい! ジェイク、起きろ! レアビット狂なんかいらないんだよ! こら!」

 

 というわけで今回の「レアビット狂の夢」、真に悪夢を見ているのはレアビットを食べた人ではなく、眠るレアビット狂を起こしにやってくる人という、じつに珍しいケースです。ジェイクはほんとうは起きてたりして。

レアビットとレストランと捨てられた犬

f:id:miurak38:20170223065434p:plain

 1905年11月29日『ニューヨーク・イブニング・テレグラム』の「レアビット狂の夢」です。

 

 「そば粉のパンケーキとフランクフルトソーセージをたのむ。あとジャワコーヒー。ソーセージは炒めてくれ」「かしこまりました」。レストランの客とウェイターですね。これ書いてるわたしがお腹すいてきました。

 

 客の男は空腹のせいか、すこしいらだっています。「まったくいやになるよ! なぜみんなわたしの名前のつづりをまちがえるのか。だれかがまちがった名前を伝えたのかな」。

 

 名前のつづりをまちがえられるといえば、作者のウィンザー・マッケイですね。正しくは Winsor McCay ですが、Windsor とか McKay とか書かれますので。

 

 あと、まったくどうでもいいことですが、わたしの名前もよく書きまちがえられます。正しくは「知志」ですが、「和志」と書かれることはしょっちゅうです。しかし「いやになるよ!」と思ったことは一度もなく、今回のエピソードの主人公はちょっとイライラしすぎなのではないかと思います。空腹だからかな。

 

 ウェイターが料理をもってきましたが、客の男は新聞を読みふけっています。「ほう! スワインガーテンがゆうべ結婚したのか。あいつ、いい気味だな。今朝のニュースはおもしろくないな、社交界はつまらなくなったにちがいない」。テーブルにおかれた料理にはあまり興味を示していないですね。こういう、食卓につきながら料理に見向きもせず新聞を読むというビジネスマンっぽさ(?)の表象は、やはり新聞の誕生とともに現われたんでしょうか。

 

 4コマ目、テーブルのうえにかわいいものが見えます。子犬ですね。客も気づきました。「おいおい! ウェイター! なんだこりゃ? ソーセージなのか? なんなんだよこのレストランは」。子犬はよく見るとしっぽをふってますね。

 

 「おい! ウェイターちょっと来い! なに出してるんだよ! これ見ろよおい!」。客はめちゃくちゃ怒ってます。テーブルのうえの子犬はしっぽをふって、舌を出していますね。で、そこで客の料理を食べてしまったのか、6コマ目ではだいぶ大きくなっています。

 

 「これがわたしの朝食なのか? どういうつもりなんだ?」「シェフがわたしにこれを渡したのです、お下げいたします」。ウェイターも困惑していますね。犬はウェイターに吠えています。下げられたくないということでしょうか。この犬は客のことが好きなのか。

 

 客は店を出ます。と同時に店は犬を追い出します。「追い出すのかい。わたしも帰るがね...」。犬は客の男についてきますが、男は「しっ! しっ! あっちいけ! あっちいけよ!」と追い払います。でも犬は、男のもとをぜんぜん離れようとしません。

 

 男は「うせろってんだよ! この野良犬め!」とかいいながら、なにか投げつけはじめました。ごみくずでしょうか、犬の周囲に舞っています。すると犬が「アタシのこともう愛してないの?」と問いかけてるじゃないか。え、かなしい。

 

 ...というかこの犬は、こんなイライラしてる男のなにがよかったのか。好きになるポイントはこのエピソードには見えませんが。もしかしたら犬は「料理をくれた」と思っているのかな。いずれにせよ、この話が最後に恋人の別れみたいな感じになるとは予想できませんでした。

リトル・ニモとカラフルな崖

f:id:miurak38:20170222064914j:plain

 1907年10月13日『ニューヨーク・ヘラルド』の「眠りの国のリトル・ニモ」です。

 

 ニモたちは前回にひきつづき、なおも海軍に追い立てられています。背景にはビルの焼け跡がならんでいますね。誤って火事を起こしてしまったフリップを、海軍が排除しているコマです。

 

 うしろをふりかえるインプに対して、フリップが「うしろを向いてないでどんどん走れ!」とどなります。いちばん前のニモは「ビルを倒して燃やしちゃうなんて!」と、ちょっとフリップに怒ってるようですね。

 

 プリンセスがいたときは、怒るのはたいていプリンセスでしたが、いまはニモがこの役回りのようです。インプが英語をしゃべれないんじゃ、たしかにツッコミ役はニモしかいません。

 

 「そんなつもりなかったんだよ!」「街の小人たちと仲よくやれたかもしれないのに!」「でもいまはとにかく逃げるしかねえ!」と喧嘩しながら、一行は川岸をどんどん離れていきます。すごく大きな川で、2コマ目から3コマ目にかけての描写など、まるで海ですね。

 

 3コマ目で、ニモが「むこうに岩山がある、のぼろう」と言っています。どうやらこの先に、海軍の追撃を逃れられそうな山があるみたいです。

 

 そんなわけで4コマ目から、三人は岩山をのぼりはじめます。海軍はまったく砲撃をやめないので、フリップもニモも「はやくのぼるんだ!」「はやくしないと!」とあわてています。5コマ目ではフリップの位置がずれて、三人が一列にならんでいないという変化を見せています。

 

 かれらのあわてぶりを示すかのように、背景の色もコマごとにかわっています。5コマ目は景色が緑と赤にかわり、6コマ目はまた青と黄色にもどり、7コマ目になるとふたたび赤と緑になります。7コマ目は、ニモたちが手をかけているところだけは岩の色が茶色です。紙面全体を一望するととてもカラフルです。

 

 ニモたちは、背景の色の変化にはまったく気づいていません。ニモたちには見えてないんでしょうかね。見えてるけど、不思議なことがこれまでいっぱいありすぎて、色の変化などささいなことだと思っているのか。

 

 6コマ目あたりになると、ようやく砲撃が止みます。「ここまでは届かないようだな。ふう、砲弾だらけだぜ!」「ぼくもだよ」。そういえばよく見ると、かれらの服には穴があいてますね。からだのなかに弾丸がいっぱい入っているんでしょうか。でも血は流れていません。頑丈なからだです。

 

 フリップは「頂上についたら、弾丸をからだから取り出さないとな。最悪だぜまったく」と崖をのぼります。ニモも「お家に帰りたいよう」と弱気になってきました。しかしよくもこんな垂直の崖をのぼれるものです。高さだって高層ビルの比ではありません。

 

 8コマ目、一行はまだのぼりつづけています。はるか下方の軍艦が虫のようです。いったいどこまでのぼりつづけなければならないのか。ニモは「お家に帰りたいよ〜!」と、ほとんど泣きそうです。下でフリップが「帰れるから心配すんなよ」といいますが、ニモにはあまり聞こえていないかもしれません。

 

 すると、ニモは次のコマでほんとうに家に帰ってきました。目の前がとつぜん自分の部屋になってしまって、ニモはなんだか戸惑っているようにも見えますが、お家のひとはそんなニモに「お家に帰ってきてますよ。ベッドに戻りなさい」と注意してますね。でもニモはもう崖をのぼりたくないでしょうから、ベッドで夢のつづきを見たくはないでしょう。

リトル・ニモとビル街の大火

f:id:miurak38:20170221073617j:plain

 1907年10月6日『ニューヨーク・ヘラルド』の「眠りの国のリトル・ニモ」です。

 

 前回、フリップがニモたちと再会できました。森の巨人たちに捕まってしまったフリップでしたが、どうやら逃げてこれたようです。「まあ待てよ! おれがあの巨人どもからどうやって逃げてきたか教えてやるから。どっかにすわろうぜ、全部聞かせてやるよ...」。

 

 しかしニモはビルのむこうを指さして「見てよフリップ! きみがけっ飛ばしてきたところ! 火事になってるよ!」とあわてています。たしかに煙が上がってますね。

 

 次のコマになると煙がさらに広がっています。「え、おれがやったの? いやそんなつもりなかったよ、走ってきてちょっと倒しちゃっただけさ! 火を消さなきゃな」「広がってる! はやく何かしないと、ぜんぶ燃えちゃうよ!」。

 

 火はどんどん燃え広がっています。フリップが「はやく水をかけるんだ!」と、川の水を手ですくって街に浴びせてます。ニモのほうは炎がすごくて、ニモは熱いんじゃないかと思いますが、必死だからか「はやく水を!」しか言ってません。火事場のなんとやらでしょうか。

 

 4コマ目、街のほうは完全に煙につつまれてしまい、火事がどうなったのかよくわかりません。鎮火したのかな。ニモは「ふう! 火が消えた。よかった!」と安心してるようです。

 

 いずれにせよ街が見えないので、読者の注目は手前の三人に集まります。フリップが「いて! なんだこのチクチクするのは...いってえ!」とさわいでいて、インプといっしょに画面左に視線をやると、そこでは軍艦がこの巨人たちに向けて砲撃していますね。てめえらいいかげんにしろ、ということでしょうか。

 

 軍艦は画面左から、徐々に右へとすすみ、三人を画面右のほうへ追いやります。「走れ走れ! 海軍がうしろにいるぞ! よそ見してないで逃げるんだ!」「ギメル・イグル・イプ・ソグル・オプ・ソグ!」「フリップのせいでしょ! 気をつけてよもう」。

 

 ニモはコマのいちばん右まで来て、目が覚めます。するとお母さんでしょうか、「ニモなの? うろついてないでベッドにもどりなさい」という声がしてきました。軍艦とお母さんとのあいだで板挟みにあってますね。

 

 ところで街のビル群は、ふしぎな焼け残り方をしていますね。上の階のあたりはなくなり、ところどころ鉄骨だけが残っていますが、地上のあたりは壁も残っています。ニモたちが上から水をかけたからなんでしょうね。あるいは、ニモがこの夢において、街の人びとの逃げ場を残しておくシナリオをつくった、ということなのかな。

レアビットとアメフトの恐怖

f:id:miurak38:20170220101018p:plain

 1905年11月25日『ニューヨーク・イブニング・テレグラム』の「レアビット狂の夢」です。

 

 アメリカンフットボールの場面がたくさん描かれていますね。出だしはこんな会話です。「勝てるといいわね。もし勝てたら、あなたに身も心もささげます。パパが喜べばだけど」「きっと勝つよ! あなたの心のためなら、ぼくは人生をかけて戦います」。ガールフレンドの熱烈な応援に、この変なプロテクターの男性はやる気に満ちあふれています。

 

 2コマ目、すでにゲームは開始されています。選手のひとりが「61、47、583...」などと数字をしゃべっていますが、これはたぶん「オーディブル・コール」ではないかと思います。あらかじめ決めていた作戦をゲーム中に変更するときに、味方にだけわかる暗号をつかって伝えるわけですね。

 

 その後、選手たちが何人もつみかさなっていて、「よし、12ヤードは進んだぞ」という声があるなかで、気づけばひとり、左腕をひきちぎられて倒れています...。審判と救護班でしょうか、ふたりの男性が「腕がありますよ先生、これはかれのですね」「全部あるか、よく見てくださいね」などと話をしています。

 

 左腕を失った選手は、驚くことに立ち上がり、「よし、やろうじゃないか! おれたちは勝つぞ!」と仲間に声をかけています。ガールフレンドに応援された選手でしょう。仲間たちも「あいつやる気満々だな」と、かれがゲームに加わることを拒否しません。みんなどうかしてるな。

 

 そしてまたオーディブル・コールです。べつの選手が「あんなすごいやつ見たことないよ」といっていますが、もちろん主人公のことですね。で、「よし、また12ヤードだ。勝てるぞ」という声と、選手たちが山になっている状況のあとで、8コマ目、こんどは右足がひきちぎられました。

 

 しかしこの選手はまったく動じません。救護班に「松葉杖をもってきてくれ! 大丈夫だから! おれはつづけるぞ!」と、重傷を負いながらもゲームに参加しようとしています。愛する女性を思う力はすごいですね。

 

 まわりの選手からは、「あんなタフな男とゲームするなんてことがあるか? まったく恐ろしいやつだ」などと、敬意を払っているのか単に恐怖しているのかわからないような声が聞かれます。

 

 左腕、右足と失った男のチームは、三度目のオーディブル・コールのあとで15ヤード進むことに成功しますが、男は11コマ目でついに首を切断されてしまいます。それでも、かれは元気です。「おれのことは気にするな、今日はいままででいちばん調子がいいんだ!」。救護班のひとも「ああ、頭突きもうまくやるだろう」といってますので、まあ大丈夫なんでしょう。

 

 いちばん下の段では、タッチダウンのあと、左腕と右足と頭のない男が松葉杖を器用につかってフリーキックです。審判が「ポールのあいだをまっすぐ抜けていった、こんな見事なキックは見たことがない。うむ、試合終了だ、歴史に残る大熱戦をタイガースが制した」と感動しています。

 

 ゲームのMVPはは、右腕のひじを松葉杖にのせ、切断された頭を右手にもちながら、ガールフレンドのところにやってきます。右手のうえの頭はじつに晴れやかな表情で、こうしゃべっています、「見てた? 圧勝だっただろう? ぼくがなにを思ってたかわかるかい?」。

 

 男はきっと、彼女が「わたしのことを考えていてくれたんでしょう」と言ってくれるのを期待していたのでしょうが、彼女はそれどころではなく卒倒寸前です。で、夢からさめる。夢を見ていたのは彼女でした。

 

 からだがバラバラになる話は前にもありました(レアビットと交通渋滞 - いたずらフィガロ)が、このときも、バラバラになるのは男のひとで、夢を見るのはその妻でした。バラバラになった本人の夢じゃないのはなぜなのか。

 

 それと、ニューヨークの交通渋滞のように、アメフトというスポーツも過酷である、と思われていたことがわかります。当時は暴力的なスポーツと思われていたようですね(American football - Wikipedia)。もしかしたら彼女は、実際にアメフトの選手であるボーイフレンドを心配するあまりこういう夢を見たのかもしれない。

レアビットとここはわたしが払いますから

f:id:miurak38:20170219210234p:plain

 1905年11月22日『ニューヨーク・イブニング・テレグラム』の「レアビット狂の夢」です。

 

 「あなたはほんとうの友だちですよ、ぜひわたしの気持ちをわかっていただきたい...」「いやいやお気になさらず。あなたとはずっと友だちです。わたしが...」。ふたりの男性が意気投合していて、どうやらお互いに、カフェで飲み物をおごらせてほしいと思っているようです。

 

 「何にしますか? 一杯どうぞ」「あなたに一杯ごちそうしますよ」と、ふたりとも同じことをいいながら着席して、ウェイターに「ハイボールを一杯ずつもってきてくれ」「そう、いいスコッチのやつをね、すぐに頼む」と同じ注文をしています。

 

 その後も「いやもう、わたしの気持ちをわかってくださるかどうか...」「わたしだって、あなたをすばらしい人だと思うからこそこうしているのですよ...」と、ふたりともとにかく相手のことで感激していて、ごちそうしなけりゃ気がすまないといった感じです。

 

 5コマ目、すでに瓶とグラスがいくつかテーブルに乗っていて、そろそろ支払いを、という段です。「ここはわたしが支払いますよ」「いや、わたしが払う。かれからは受け取らないでくれ」と、居酒屋あるあるですね。「わたしが注文したんですよ!」「いやちがう! あなたはお金を出さないで!」。

 

 そのうち、ふたりの客はウェイターのまえで取っ組みあいをはじめます。「お金を出さないでくださいよ、ダメですよ!」「いやわたしが払うんだ、あなたはお金をしまっててくれ、わたしが払うよ!」「なんでですか! お金はポケットに入れててくださいよ!」「あなたに支払いはさせられないんだ!」

 

 ウェイターからしてみればめんどくさいことになったわけですが、9コマ目ではさらに災難がふりかかっていて、店員は客たちに「じゃまをするな!」「ここから出ていけ! わたしたちの問題なんだ!」といわれながら顔を殴られてしまいます。このウェイター、なにか火に油を注いだようなんですが、なにをいったのかはわかりません。ふたりのあいだに割って入ったんでしょうね。かわいそうなことです。

 

 というわけで、この夢を見ているのはウェイターでした。上司に「おい! 起きろ! ここで寝ちゃいかん。忙しいんだから」と起こされています。「すみませんボス、レアビット食べたらちょっとうたた寝しちゃって」。これからホールに出ていくのでしょう。めんどくさい客がいなければよいのですが。