いたずらフィガロ

むかしのアメリカのマンガについて。

ジグスと親爺教育

f:id:miurak38:20200522121420j:plain

 1913年1月2日に新聞掲載された「親爺教育」というマンガです。

 

 ウィンザー・マッケイの「眠りの国のリトル・ニモ」「レアビット狂の夢」ばっかりアップするのに少し飽きてきたので、いま個人的にハマっているマンガもたまに紹介したいと思います。

 

 「親爺教育 Bringing Up Father」は、ジョージ・マクマナスという漫画家によって生み出されました。マッケイの友人です。上に載せたのが連載第1回のエピソードです。

 

 1コマ目、いちばん左に立っているのが主人公のジグスです。そのすぐ隣に立っている大柄の女性はジグスの妻マギーです...ただ、このエピソードでは名前が「メアリー」になっていますが。

 

 その隣にいるのは息子と娘です。息子はたぶん、この回にしか出てきません。娘はだいぶ後になってから、ジグスとマギーに次いで重要なキャラクターとなります。

 

 上のエピソードは、マギー(メアリー)がジグスに「良家のお嬢さんが息子に会いにくるから、身なりをちゃんとして応対してね」と言われてるところから始まります。

 

 前提として、ジグスとマギーはもともと貧しい労働者階級だったけれどいまは経済的に豊かな暮らしを送っている、という設定があります。あとは教養を身につけて社交界でうまくやれれば、立派な上流階級というわけです。マギーと子供たちは上流階級としてのふるまいをわかっている人たちです。

 

 ところが、ジグスだけは上流階級的ふるまいを身につけるのに苦しんでいます。というよりジグスは身につけようとしないのです。マギーはなんとかしてジグスを社交界の大立者にしたくて、セレブにふさわしいたしなみをジグスに教育しようとするのですが(タイトルの「親爺教育」とはそういう意味です)、なかなかうまくいきません。

 

 このエピソードでも、ジグスは「ねえメアリー、魚の目が痛くてこの靴はけないんだけど」と、着替え途中のまま客の前に現れます。それで家族ががっかりする、というオチです。たしかにもし自分が家にガールフレンド連れてきて、父親が裸みたいな格好で出てきたら「ふざけんなよ!」となりますね...。

 

 「親爺教育」は、このエピソードの10年後の1923年4月1日、日刊紙『アサヒグラフ』に翻訳掲載され、日本でも人気が出ました。手塚治虫もそれを読んでいたのです。